【人工知能】無料AIネットサービスマターリ雑スレ

あわせて読みたい

 
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/03/21(火) 20:45:58.29
・汎用スレ
 どこ扱いかよくわからない話題など取りあえず用

・AIスレやニューススレ書き留めなど(biz+ 科学+のスレは比較的長持ち
 リンク類はscに貼る方が楽(ドメインを2ch。scとすればリダイレクト

〓現行関連スレ 
https://refind2ch.org/search?q=GPT
https://refind2ch.org/search?q=bing
https://refind2ch.org/search?q=%E7%94%9F%E6%88%90 生成

★世の流れが高速なので状況変化したら随時対応で

イチオシ

7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/03/21(火) 21:30:38.60
将棋NHK杯がプロ競技として行われるのは今年が最後かもしれんな・・・

8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/03/21(火) 21:31:49.49
囲碁なんかとっくの昔に負けてるけど普通に興行として成り立ってるやん

9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/03/22(水) 06:08:16.72
bing>私は検索結果から得た情報をもとに回答していますので、正確さや信頼性については保証できません。

いずれは信頼性の判断とか数値化とかも出てくるんだろうが責任問題につながるからな・・・

>私は検索結果をそのままお伝えすることが基本ですが、あからさまに嘘や大インチキと思われるページがヒットした場合は、その旨をお知らせします。また、可能であれば他の信頼できる情報源を探してお伝えします。

なんか面白くなってきたw

>事実とは異なる商品やサービスの広告を掲載するページ。例えば、「顔を洗うだけで、シミもシワも消える」という石けんの広告1などです。このようなページは景品表示法に違反する可能性があります。
誤った情報やデマを流布するページ。例えば、政治や歴史に関する事実とは異なる主張をするページ2などです。このようなページは社会に混乱や偏見を招く恐れがあります。
詐欺や悪徳商法に誘導するページ。例えば、高額な商品やサービスを安く販売すると偽って、実際には代金だけを騙し取るページ3などです。このようなページは消費者の権利や利益を侵害します。

>私は大嘘を書いているページとジョークサイトを見分けることができます。一般的に、ジョークサイトは以下のような特徴があります。
サイト名やドメイン名が明らかに冗談やパロディを意味するものである。
サイトのデザインやレイアウトが奇抜である。
記事の内容や文体が滑稽である。
記事には根拠や出典が示されていないか、架空のものである。
記事にはユーモアや皮肉を表す記号や表現が含まれている。
これらの特徴を参考にして、私は大嘘を書いているページとジョークサイトを区別することができます。ただし、ジョークサイトも時には真実を伝えたり云々

やはりページ内容を読んで判断する能力はない 及びその自覚はあるのだろうか

10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/03/22(水) 07:04:03.23
>広告が画像であった場合でも、私は内容を判断することが可能です。

本当かよ・・・?

>私はインターネット上の広告やウェブサイトの画像を見ることができますが、それらが食材自体を偽造したものかどうかを判断することは難しいです。
また、私は実際に商品・サービスを購入したり利用したりすることができませんので、画像と実物との比較もできません。

やはりできないことについて吐かせるのは面白いな 直に聞き出そうとすると閉め出されがちだが

19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/03/28(火) 19:53:51.67
こいつらと屁理屈合戦するの面白いなw 

・5chよりはるかに反応が早い

・基本真っ向勝負で論理的な破綻も少ない

・ディベートのジャッジが不要 向こうがほぼルール違反しない

・有意義な結果に終わりがち

こりゃ5chの人口減りそう

32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/03/31(金) 04:39:55.62
関心経済と情報の信用格付けは対立するのか
それとも相互に伸びていくのか

34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/03/31(金) 20:57:16.81
適当な質問から言葉尻をとらえて脱線させるのも楽しいw 残数ある前提ではあるが

42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/05(水) 01:50:43.48
いやー世の中明らかに公知の事実なのに検索じゃ全くわからん事象なんて山ほどあるんだなと
昔のうろ覚えTVCMとかは5chやついったのがまだ圧倒的
これらが今更テキスト化される見込みはあまりないだけでなく
仮に今書き起こされても情報の信用度を格付けしていく段になったら頭抱えるだろうし

「ほぼ人の記憶の中にしかない世界」の話題はよほどのことがない限り人工知能が制圧するのは遠い先の話&リソースも他の情報より多大に必要

有益な情報として整理され格納されるまでにその世代の人間みんな死に絶えて失われるものが大半だろうか

人か人工知能か見分けるのに昔のテレビの話題を持ち出せば一発とか・・・これが未来のてれび戦士か・・・
どこでも通用する手法ではないにしても

44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/05(水) 02:38:54.99
真面目なやり取りしてる最中に唐突に「俺にかっけえあだ名付けてくれ」みたいな候補を混ぜるのずるいw
独創性フリーダムすぎだろw

それともこれは何か別の意図を持ったサインなのか・・・

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/10(月) 01:32:27.22
データ自体はネットその他に転がってても
・信用性の判断
・認識
・整理(タグ付けなども)
・検証 情報の価値判断
・以上各種作業の自動化
などなどがまだ途上

60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/10(月) 01:37:56.07
信用性判断 タグ付けなどは人力で行われてる分野もあるが(いわゆる画像掲示板など)
この業務を人工知能に奪われて加えてネットに今の何百倍何京倍ものジャンクデータ・うそんこデータがあふれるようになると
人工知能なしでは人間はネットで溺死する羽目に
まあ現状ですら検索エンジンなしで生活可能かと言ったら相当厳しいものがあるし(完全に不可能とまではいわんが

72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/11(火) 02:37:24.94
今のリソースでできそうなことほぼやりつくしちまってる感があるのがな
法律の壁とかソースの信用度とか障害物競走

362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/10/03(火) 12:47:04.87
創造的ちゃんと厳密ちゃんを両方とも呼び出して1回の質問でそれぞれから意見聞くモード欲しい 残数消費は倍でもよい

お互いの意見にいちゃもんつけ合うとさらに良い

363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/10/04(水) 08:20:17.47
AIが五感を手に入れれば、おそらくその先に進む
第六感七感と人間は持っていない「感覚」を手にしていくだろう。
さしあたっては電波、電界や磁力を感覚に含めるかもしれない

(引用元: https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1679399158/)

こんな記事も読まれてます

コメントを残す