弱男「テレビなんて家にないぞ、未だに見てるのww?」
あわせて読みたい
1: 名無しさん@vipさん 23/10/16(月) 06:49:44 ID:vZph
なんだかんだある程度の年収で、嫁いて、子供いる家庭
年収そこそこの家庭には100%テレビあるよなw
年収そこそこの家庭には100%テレビあるよなw
テレビあるかどうかって貧乏かどうか今だに見定める指標にはなりそう
イチオシ
2: 名無しさん@vipさん 23/10/16(月) 06:50:46 ID:Vs8O
無いと文句言われるからな
5: 名無しさん@vipさん 23/10/16(月) 06:51:35 ID:9VnD
画質さえこだわりなければ安いの売ってるやん
15: 名無しさん@vipさん 23/10/16(月) 06:56:50 ID:A5xw
テレビあるけど実際似たりよったりの番組とワーキャー煩い番組しかないからNHKばっかり流してるわ
16: 名無しさん@vipさん 23/10/16(月) 06:57:48 ID:vZph
>>15
そういう人も多いやろな
とはいえ朝、昼、夕方以外はnhkもバラエティじゃね?
そういう人も多いやろな
とはいえ朝、昼、夕方以外はnhkもバラエティじゃね?
34: 名無しさん@vipさん 23/10/16(月) 07:03:33 ID:06NL
テレビ番組見ないがネット視聴するにもやっぱテレビええわ
35: 名無しさん@vipさん 23/10/16(月) 07:03:39 ID:m3c6
テレビあるけどTVerとYouTube、ネトフリ見るためだけのものになってるわ
100: 名無しさん@vipさん 23/10/16(月) 07:18:51 ID:Y1fy
YouTubeも配信とかプレミア公開とかでテレビ化が進んでる気はする
101: 名無しさん@vipさん 23/10/16(月) 07:18:53 ID:WxBa
実家暮らしやある程度の年齢層だと持っててもおかしくはない
ただこれから一人暮らしする大学生や新社会人がわざわざテレビを買うかというと…
107: 名無しさん@vipさん 23/10/16(月) 07:19:46 ID:vZph
とはいえ今の若い子ってTiktokがほとんどで
YouTubeはテレビ同様の年齢層になりつつあるって聞いた
YouTubeはテレビ同様の年齢層になりつつあるって聞いた
156: 名無しさん@vipさん 23/10/16(月) 07:29:21 ID:5Rd2
そもそも若年層は「コンテンツ」という認識で
テレビだろうがモニターだろうがパソコンだろうがスマホだろうが
何で見るかの違いとしか思ってないし
誰かと一緒に見る、というのは通話しながら画面共有で見ることを指すし
家で横に並んでみるとか映画館行くとかはコト消費の一種扱いや
テレビだろうがモニターだろうがパソコンだろうがスマホだろうが
何で見るかの違いとしか思ってないし
誰かと一緒に見る、というのは通話しながら画面共有で見ることを指すし
家で横に並んでみるとか映画館行くとかはコト消費の一種扱いや
157: 名無しさん@vipさん 23/10/16(月) 07:29:58 ID:vZph
スマホやPCよりテレビの方が他人と見やすいやろ!ってのをガチで理解できない害児さんやったな…
マジの独身弱者男性さんを見た感じ